新NISAをはじめるならどの証券会社がいいですか?
証券会社はたくさんあるので
各証券会社の特徴をいかして活用していきましょう
この記事では、どの証券会社がお得かが分かります。
新NISAどの証券会社で始めるのがいいの?
❶楽天証券
楽天証券のメリット、楽天経済圏の方は、こちらがいいかと思います。
楽天カードでクレジットカード積立でポイントも貯まります。
日本経済新聞が無料で読める、アプリが使いやすいが人気の理由です。
ハピタス経由で申し込むとお得です。こちら
口座開設で5000ポイントもらえます。
❷SBI証券
SBI証券は、ヤフー経済圏やAmazonなどを利用している方が多いです。
専門性の特化していて、コンテンツが豊富、株式手数料無料などが特徴です。
三井住友カードでポイントが楽天より貯まります。
ハピタス経由で申し込むとお得です。こちら
口座開設+5万円の入金で9000ポイントもらえます。
ハピタスでは、時期により金額が変動します。
ご了承の程、宜しくお願いいたします。
❸auカブコム証券
今新NISAや口座開設で5000円相当もらえます。お得です。
今から始める人は、お得に新NISAが始められます。
au、UQモバイルユーザー、auPAYカード、じぶん銀行を利用してる方は、お得です。
pontaポイントが貯まります。
au、UQモバイルユーザーやauペイカード、じぶん銀行を利用している方は今マジでお得です。
9/30までのキャンペーンです。
こちら
❹ウィブル証券
米国株式を始めるならウィブル証券がお得です。
開始三カ月、米国株購入の手数料が無料。今ならお得な口座開設キャンペーン開催中
2/29までもれなく3000円もらえます。
❺マネックス証券
ポイント還元率も高く、人気の証券会社
ハピタス経由で口座開設、取引で10000PTもらえます。
新NISAでクレカ積立も、人気です。
詳細はこちら
新NISA、クレカ積立でポイントを貯める
❶auPAYゴールドカード
新規カード発行で16000ポイント還元になります。最大20000ポイント還元
スマホ代も最大10%還元されるのでお得です。
詳しくはこちら
②SBI証券×Olive フレキシブルペイ
最大20%還元でお得です。クレカ積立でポイントGET出来ます。
普段のお買い物も還元されます。こちら